鍵盤楽器の為の十二音相環図
~ 現代ピアノへの古典調律法のこころみ ~
  • はじめに
  • 図の説明
    • 図の見方
    • 作図の資料
    • 作図の方法
    • 音律用語
  • 調律法今様
    • Equal
    • VeryWell 1.0(オリジナル)
    • Bach’s Seal 1.0
    • Bach’s Seal 1.5
    • Bach WTC forPiano
    • WerckmeisterⅢ1.5 forPiano
    • Meantone/forPiano698
  • 古典調律
    • Pythagorean comma
    • Syntonic comma
    • Pythagoras
    • Meantone
    • Praetorius
    • Schnitger
    • Werckmeister Ⅲ
    • Valloti
    • Kirnberger Ⅰ
    • Kirnberger Ⅲ
    • YoungⅡ
    • VeryWell2.0(オリジナル)
    • 松蔭チャペルのオルガン
  • Bachの調律法?
    • Bach/kellner
    • bass of Bach/WTC(Gis-Esウルフの最後の名残り)
    • Bach WTC / Emile Jobin (2005)
    • Bach/Seal
    • article/Emil JOBIN 訳:オジェ洋子(Yoko OGER)
    • WTC-TitlePage バッハのメッセージを活字に:by Masahiro YASUDA
    • Bach WTC Temperament 謎解き
  • 和音の表情
    • いろいろな「ミの音」(第三音)
    • 和音の表情 ~いろいろな長三度~
    • 和音の表情 ~いろいろな五度~
  • 音の不思議
    • 楽音 ~それは、めっちゃめちゃ厳選された濁った音~
    • 音の三要素 ~音って3つで出来てるらしい~
    • 倍音と音階
    • ♪純正律(神様のいたずら・・・?)
    • ♪ピタゴラスの音階
    • ♪ミーントーン(中全音律)の音階
    • 音の共鳴 ~ワイングラスの破壊!~ 
    • 鍵盤にピタゴラス音律とミーントーン音律の音名を入れてみたら・・・
    • 音名♪ 英語の初めはABC、歌のはじめはCDE!?
  • 実験と考察
    • パイプオルガンから現代ピアノへ 古典調律法の変遷
  • 回想と感謝
  • English
  • 用語集
« Previous Image
Next Image »
調律法歴史年表2012-12-29
okamoto440 | 2012年12月29日 | 9:24 AM | 古典調律

Comments are closed.

© Copyright 2011~ Yoshio Okamoto. Some rights reserved.
鍵盤楽器の為の十二音相環図 is Made by OkamotoPiano Site design by Alkivia